清里フィールドバレエ21th. 開幕!

IMG_2126.jpg

今年で21回目を数える清里の夏の一大イベント『清里フィールドバレエ』が、天候の心配もなく、無事開幕しました。熱い夏の訪れを告げる鐘の音が鳴り響きました。

IMG_2160.jpg

IMG_2180.jpg

http://www.moeginomura.co.jp/FB/2010.html
2010.07.27 Tuesday 22:58 | イベント会場から | - | -

「第63回 清里高原つつじ祭り」植樹祭&バーベキュー!

100613-1.jpg

昨年から始まりました、つつじ祭りの新コーナー「植樹祭」です。参加者の皆さんには美し森山頂付近まで一気に登って、まだ息も整わないうちからシャベルやくわで植栽作業をしていただきました。

100613-2.jpg

100613-3.jpg

100613-4.jpg

100613-5.jpg

100613-6.jpg

100613-7.jpg

100613-8.jpg

100613-9.jpg

100613-10.jpg

なれない作業で皆さん苦労されていましたが、振興会スタッフや地元のボランティアの方にもお手伝いいただき、予定より早く植栽とネームプレート付けが完了しました。

100613-11.jpg

記念撮影の後は、バーベキュー会場となる駅前広場に移動して、お肉やお野菜、やきそば等のバーベキューをお楽しみいただきました。

100613-12.jpg

100613-13.jpg

100613-14.jpg

100613-15.jpg

地元北杜市在住のフォルクローレバンドの皆さんの生演奏が流れる中、あっという間の楽しい時間が過ぎていった感じでした。
危ぶまれた天気も何とか持ちこたえて、過ごしやすいひとときとなりましたね。
ご参加いただきました皆様、本当にお疲れ様でした。
折を見て、ご自分の植えたつつじを見にいらして下さい。
そしてまた、清里の楽しい初夏のイベントでお会いしましょう!

100613-16.jpg
2010.06.13 Sunday 21:29 | イベント会場から | - | -

八ヶ岳高原 “山梨ワイン”テイスティングフェア2010

100606-1.jpg

恒例の「八ヶ岳高原 “山梨ワイン”テイスティングフェア」が、好天の下オーベルジュ特設会場にて催されました。山梨県を代表するワイナリー9社より選りすぐりのワインをお持ちいただき、ご来場の皆様に試飲していただきました。また、清里ワイナーズクラブのホテル・レストランから、地元食材を生かしたワインによく合うおつまみが多数提供されました。
美味しいワイン、美味しいお料理、初夏の暖かな陽射しとギターの弾き語り・・・。心地も良くなって、ワイナリーの方々やアドバイザーさん、ショップの皆さんとの会話も弾みます。

100606-2.jpg

100606-3.jpg

100606-4.jpg

100606-5.jpg

100606-6.jpg

100606-7.jpg

100606-8.jpg

本当に美味しいメニューばかりで、一つ一つはとてもお伝えしきれません。あえて、自分が気に入った一品はこれ。オーベルジュさんの「空豆のアイスクリーム」でした。ゲキうまでした。

100606-9.jpg
2010.06.06 Sunday 22:20 | イベント会場から | - | -

JR東日本タイアップキャンペーン!

100522-1.jpg

「中央線で巡る花と名水、美し色の山梨。そして信州へ。」のキャッチコピーでJR東日本では「山梨・中央線キャンペーン」を現在展開しています。今回、JR東日本とタイアップし北杜市商工課、北杜市観光協会、清里観光振興会のキャラバン隊でJR中野駅北口で北杜市・八ヶ岳・清里の観光PR活動を行なってきました。八ヶ岳・清里の観光情報を手渡すと、「今週清里行く予定だよ!」「山梨○○の出身だよ!」とかコミュニケーションも弾み、反応も上々でした。野菜の無料配布には長蛇の列ができたのには驚きましたが、蒸し暑い中みなさんお疲れ様でした。

100522-2.jpg

100522-3.jpg

100522-4.jpg

100522-5.jpg
2010.05.22 Saturday 08:39 | イベント会場から | - | -

第四回山梨県雪合戦大会!

100307-1.jpg

冬のイベントの最後を飾る、恒例の「山梨県雪合戦大会」が今年も開幕しました。昨年に引き続き会場となった清里スキー場の駐車場特設会場は、連日の雨であいにくのコンディション。しかし県内外から集結した雪合戦の猛者たち総勢36チームは、一人として欠けることなく、熱い闘志で全ての対戦カードに立ち向かっていきました。
全チームの皆さん、そして大会関係の全ての皆さん、本当にお疲れ様でした。次回(第五回)も更にエキサイティングなゲームの数々を、この八ヶ岳の麓で繰り広げてください!

100307-2.jpg

100307-3.jpg

100307-4.jpg

100307-5.jpg
2010.03.07 Sunday 23:37 | イベント会場から | - | -

ピュアワールド2010

100213-1.jpg

こちらは正真正銘のピュアワールド(本チャン)。吹雪の中のプレイベントとは一転、星空の下の開催となりました。ただ寒さは前回の比ではありません。しかし厳しい冷え込みの中、本当にたくさんの方々のお越しいただきました。キャンドルの灯りがゆらゆら揺れるオブジェにはうっすらと雪化粧。風で消えてしまったキャンドルには、ゲストの皆様にも協力していただき一つ一つ特別な気持ちを込めるよう点灯していただきました。芯から冷えてきた方には、ホットワインやホットチョコレートのサービス。お子様は定番のマシュマロ焼きを豪快な炎の中で。
今晩はいつまでも、駅前通りには楽しい歓声が聞こえていました。

100213-2.jpg

100213-3.jpg

100213-4.jpg
2010.02.13 Saturday 23:05 | イベント会場から | - | -

ピュアワールド/プレイベント

100201-1.jpg

今シーズン間違いなく一番の大雪がふりしきる清里の駅前広場に、振興会会員施設の皆さんが集結しました。今年のピュアワールド(2/13・2/14)を飾る広場の新しいオブジェに、やさしいロウソクの灯でライトアップするプラン。しかも、キャンドルホルダーは風船に水を入れ、清里の外気で凍らせたオーナーさんたちの手作りです!

100201-2.jpg

あいにくの雪の中でのプレイベントになりましたが、催しものや冬の楽しみ方を告知するテレビ中継にはたくさんの地元の子供達も集まってきてくれて、イベントの盛り上がりに一役かってくれました。
例年とはひと味違う「ピュアワールド」と、さらにパワーアップした「寒いほどお得フェア」、冬の清里を余すところ無く楽しんでください!


100201-3.jpg
2010.02.01 Monday 22:37 | イベント会場から | - | -

まきばの冬花火

091219.jpg

今年で6回目を数える「八ヶ岳南麓まきばの冬花火」が開催されました。
17時からわずか30分間の本当に短い間でしたが、山からの強い風に煙りも流されて、全ての花火がクリアに見ることが出来ました。写真は美し森中腹より、三日月とともに…です。
2009.12.19 Saturday 22:28 | イベント会場から | - | -

八ヶ岳 お酒とジビエの冬祭り

091129.jpg

昨年から始まった初冬のイベント「八ヶ岳 お酒とジビエの冬祭り」が、今年も快晴のもと萌木の村広場にて催されました。地元で狩猟された鹿や猪の豪快な丸焼きのほか、清里プチホテルグループ各施設のシェフたちがこの日のために用意したジビエ料理が多数並び、来場の皆様は満足されていたようでした。また、料理に合うお酒として、県内のワイナリーや酒造メイカーさんも集まって、今年の新酒や自慢の銘柄をアピールされていました。

091129-2.jpg

091129-3.jpg
2009.11.29 Sunday 15:07 | イベント会場から | - | -

イベント盛りだくさんの週末

091025-1.jpg

今週末は秋の人気イベントが集中して、正に「清里にお客様が一番お越しになる日」を迎えました。土曜・日曜と開催された萌木の村の『私のカントリーフェスタin清里』に、今年も全国の雑貨ファンがカリスマショップや人気作家さん、そして掘り出し物・お値打ち物を目指して大集結しました。その人気のほどは、萌木の村近くの道端に臨時の雑貨露店が開店してしまうぐらい。

091025-2.jpg

こちらはもう30回目を数える『八ヶ岳フェスティバル』。20kmのロードレースやファミリーウォークなどスポーツの秋にふさわしい催しが、紅葉真っ盛りの清里をバックに繰り広げられます。
あいにくの寒空ではありましたが、そのイベントもたくさんの方々にご参加いただき、たいへん盛況のようでした。
2009.10.25 Sunday 12:07 | イベント会場から | - | -