八ヶ岳カンティフェア2009

091017-1.jpg

今年も恒例の「ポール・ラッシュ祭 〜八ヶ岳カンティフェア2009〜」が、アメリカンフットボールの豪快なキックオフで開幕しました。初日あいにくの曇天ですが、たくさんのお客様が開場とともに牧草地を埋め尽くしました。

091017-2.jpg

今年初お目見え。色鮮やか、バリエーション豊富な牛のボードたち。人気投票受け付けています!

091017-3.jpg

空模様もあってか、温かい食事が人気です。こちらは新そば!早くも行列です。

091017-4.jpg

負けてはいません!こんなにメタボな兄弟が「新鮮野菜のサラダランチ」を呼び込んでいます。

091017-5.jpg

こちらもお馴染み「トントンレース」皆さん苦戦していますが、見てる方はそれが楽しい。

091018-1.jpg

明けて二日目は晴天!ポッカポカのお祭り日よりです。

091018-2.jpg

091018-3.jpg

091018-4.jpg
2009.10.17 Saturday 16:08 | イベント会場から | - | -

グランフォンド八ヶ岳

091004-1.jpg

八ヶ岳南麓を走る本格山岳ロードレース「グランフォンド八ヶ岳」が10月4日(日)に開催されました。午前7時、朝もやの中スタート!

091004-2.jpg

30秒間隔、10名ずつスタートしていきますが、まだまだ最後尾は見えません。なんたってその数1500名!

091004-3.jpg

091004-4.jpg

もやが晴れると、青空とともに八ヶ岳の勇姿も見えてきました。ここちよい高原の空気と秋の陽射しを浴びて、標高差1000mの難コースへ挑んでいきます。

091004-5.jpg

峠道をひた走るサイクリストたち。新たな八ヶ岳南麓・秋の名物が生まれた瞬間です。

091004-6.jpg
2009.10.04 Sunday 17:09 | イベント会場から | - | -

清里フィールドバレエ 千秋楽

090809-1.jpg

萌木の村で7月27日から始まった「清里フィールドバレエ」は、8月9日の日曜日、13日間の全日程を終え20年目の節目となる本年度の公演に幕を下ろしました。今年は特に天候不順に悩まされた13日間でしたが、あいにくの空模様の中でもたくさんの方々にお越しいただきました。

090809-2.jpg

090809-3.jpg

(写真提供:萌木の村)
2009.08.10 Monday 00:19 | イベント会場から | - | -

清里星の街宣言

090707-1.jpg

2009年7月7日(火曜・七夕) 清泉寮新館にて、「清里星の街」が宣言されました。
観光資源としての"星空"を強くアピールし、幅広い層のお客様に星空のきれいな清里でのスティをもっと楽しんでいただけるよう、環境づくりを進めていくものです。
会場では星にちなんだ名前のカクテルが振る舞われたり、北杜市出身のヴォーカリスト・清田愛未さんのコンサートが催されました。

090707-2.jpg

090707-3.jpg

090707-4.jpg
2009.07.07 Tuesday 22:23 | イベント会場から | - | -

野わけ/オープンガーデン

090620-1.jpg

今年も貸別荘「野わけ」恒例のオープンガーデン&オープンカフェ(期間/6月20日(土)~7月12日(日)、AM10:00~PM5:00)が始まりました。南アルプスを一望するナチュラルガーデンには、手入れの行き届いた約百種のバラと季節の花々が咲き誇っています。期間中、様々な種類の花が順々に見頃を迎えて、花壇も常にその表情を変えていきます。二度、三度と足を運びたくなることでしょう。
見学料は300円(内半額はドイツ国際平和村に募金)、川のせせらぎを聴きながら、ケーキセットやランチセット(要予約)も楽しめます。

090620-2.jpg

090620-3.jpg

090620-4.jpg

090620-5.jpg

http://www.eps4.comlink.ne.jp/~nowake/
2009.06.20 Saturday 16:54 | イベント会場から | - | -

つつじ祭り清里ウォーク

090614-1.jpg

つつじの苗の植栽で始まった今年のつつじ祭りは、今日のウォーキング大会で幕を閉じます。フィナーレを飾る参加者の皆さんは、県内外から総勢1500名以上!まさに山梨県一のウォーキング大会です。

090614-2.jpg

あいにくの曇天(スタート地点はほとんど雲の中!)でしたが、涼しい風を浴びながら、美し森のつつじ群生地を下っていきます。

090614-3.jpg

090614-4.jpg

駅前通りのチェックポイントでは、豪華景品の当たる抽選券を引いていきます。

090614-5.jpg

ゴール地点「丘の公園」付近。もう少しですよ、頑張って!

090614-6.jpg

ゴールと同時に抽選券と景品を引き替えます。お土産に朝取り野菜を買い求めたり、記念写真入りの新聞を作る姿が見られました。
2009.06.14 Sunday 15:19 | イベント会場から | - | -

つつじ植樹祭

090607-1.jpg

快晴の6月7日(日)、軍手姿で続々と美し森を上っていく一団、、、今年で62回を数える「清里高原つつじ祭り」は、原点に立ち返って、ご応募いただいた参加者の皆様と地元の住民とでとつつじの植栽をすることにしました。

090607-2.jpg

2m前後の苗木を植えるため、30〜40cm四方の穴をスコップで掘るところからスタート。お父さん、ガンバレ!

090607-3.jpg

苗木が無事に植えられたら、ネームプレートに名前を書き入れて、括り付けます。

090607-4.jpg

清里の自然を愛してくださる皆様の手によって植えられたつつじの苗が元気に育ち、来年以降もその数を確実に増やしていき、初夏の美し森をつつじの花で真っ赤に染め上げる、そんな日がいつか来るように思えました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

090607-5.jpg

一汗かいた後、山頂での振る舞いバーベキューもこたえられないですね。

090607-6.jpg
2009.06.07 Sunday 16:23 | イベント会場から | - | -

風っこ八ヶ岳高原号

090530-1.jpg

今年もJRのキャンペーン特別列車「風っこ八ヶ岳高原号」が小海線に登場しました。5/30(土)12:25の便が清里駅に到着すると、観光振興会メンバーによる歓迎のセレモニーが催されました。ストリートオルガンの生演奏の中、降り立つ皆さんに清里ミルクプラントの牛乳が無料で配布されました。山野草の花市も臨時にオープンし、お花の好きな皆さんの目を引いていました。

090530-2.jpg

090530-3.jpg

090530-4.jpg
2009.05.30 Saturday 15:25 | イベント会場から | - | -

"山梨ワイン"テスティングフェア2009

090529-1.jpg

5/29(金)"山梨ワイン"テスティングフェア2009が今年も牧場通りオーベルジュ牧草地を会場に、開催されました。何とも悩ましい天気になってしまいましたが、緑鮮やかな芝生の広場にお集まりいただいた皆様は、県内ワイナリー自慢のワインを、本当においしそうに召し上がっていました。清里プチホテルグループ施設のシェフたちがもちよった、ワインに良く合うオードブルの数々も、たいへん好評をいただいていました。

090529-2.jpg

090529-3.jpg
2009.05.29 Friday 15:22 | イベント会場から | - | -

ともにこの森 オープン記念祭

090426.jpg

毎年4月の最終日曜日(頃)に開催されている、ともにこの森のオープン記念祭です。清里にゴールデンウィークの到来を告げる催しものです。イベント限定のレアな商品が出てくるのでいつも楽しみです。
ちょっと今年は、時折強い風や雨粒の舞う意地悪な天候に惑わされましたね。
2009.04.26 Sunday 14:17 | イベント会場から | - | -