復活!? 巨大リース

110222-1.jpg

以前にも見覚えのある絵づらですが、正真正銘、2月22日撮影の写真です。年明け清泉寮前に突然登場し話題となった氷の巨大リース、氷が解けることによってその存在も記憶の彼方に消え去ったかに思われていましたが、元気に「復活」です。

このところの穏やかな陽気で、はたして氷自体どのぐらいもつか分かりませんが、解けかけてくることによって中に忍ばせている自然のオーナメントたちが、その姿を鮮明にしてくるのも楽しみですね。

110222-2.jpg
2011.02.22 Tuesday 09:47 | 季節の表情 | - | -

ピュアワールド2011/清里高原氷祭り

110214-1.jpg

清泉寮前の大雪原に暖かな灯りが浮かび上がります。
今年から場所を清泉寮前に移して開催となった「ピュアワールド2011/清里高原氷祭り」は、この数日で降り積もった雪が、ピュアワールドの最大のデコレーションとなりました。昨年も好評だったイベントのシンボル・氷のキャンドル、白樺の幹のトーチ、ライトアップされた林、遠くに瞬く甲府盆地の夜景、そして手の届きそうな星空。厳寒の清里だから出会える様々なシチュエーションが、偶然にも全部集めてみると、こんなに暖かい人の輪を作るのですね。

110214-2.jpg

110214-3.jpg

おかわり続出!チョコレートフォンデュはことのほか気に入られました。

110214-4.jpg

天候不順や準備不足等々で十分に告知もできなかったのですが、今回の内容をベースに、より素敵なピュアワールドに皆様方をご招待できるよう、次回に提案していきたいと思います。
寒い中お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
2011.02.14 Monday 10:17 | イベント会場から | - | -

第10回全国小学生雪合戦大会

110212-1.jpg

記念すべき第10回大会がここ清里で開催されることとなった「全国小学生雪合戦大会」。例年にない暖かさで雪合戦の大会なのに雪不足を危ぶまれる日々もありましたが、今週末のまとまった雪で、2月の清里らしい銀世界での大会となりました!
インフルエンザの流行などで残念にも不参加となったチームもありましたが、それでも全国各地からよりすぐりの9チームが清里に集結してくれました。

さあ、熱い試合の開始です!
110212-2.jpg

雪合戦の"命"雪玉づくりは、ボランティアの皆さんに協力していただきながら、自分たちで作り上げます。
110212-3.jpg

110212-4.jpg

110212-5.jpg

110212-6.jpg

決勝戦は互いにゆずらぬ好勝負、さすがは全国レベルです!
※くどいようですが、画像に写っているプレーヤーは全て小学生なのです。
110212-7.jpg

見事今大会の頂点に立った徳島県の「ファイヤーボルケーノ」の皆さん。おめでとうございます!
そうです、第10回にして優勝旗は瀬戸内海を渡ったのです!
地域的なハンデも無いに等しいことを証明してくれました。
110212-8.jpg

最後に閉会式まで残っていてくれた皆さんで一枚。
110212-9.jpg

小学生の大会は、選手や監督さんもそうですが、父兄の皆さんもエキサイティングになって試合を盛り上げてくれるところがいいですね。青空が出たり、急な吹雪に見舞われたり、一日を通してめまぐるしい天候の中での大会でしたが、全ての競技が熱く、そして小学生らしい気持ちのよいプレーを皆さんが見せてくれました。選手の皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

清里の子供たちも次回大会に向けて鍛え直し、その実力を全国の大会で見せられる日がくれば、、、またいいですね。

http://www.yamanashi-yukigassen.com/
2011.02.12 Saturday 16:52 | イベント会場から | - | -

感動!「八ヶ岳オーロラ伝説」

110201-1.jpg

2月1日(火)降って来そうな美しい星空、続々と「八ヶ岳オーロラ伝説」会場となる丘の公園清里ゴルフコースへ人々が集まって来ました。
過去にここ八ヶ岳の麓で観測されたという幻のオーロラが、木立のキャンバスに蘇ります。
幻想的な音楽とともにゆらぐ閃光、息を飲む間もなく、光の海へ溺れていく感覚に包まれていきます。
凍てつく寒さを忘れ、皆しばし奇跡のショーに魅了されていました。

110201-2.jpg

110201-3.jpg

110201-4.jpg

110201-5.jpg


<山梨会場>
場所:丘の公園 清里ゴルフコース
期間:平成23年2月1日(火)~2月3日(木)
時間:20:30~21:00

<長野会場>
場所:富士見高原ゴルフコース
期間:平成23年2月5日(土)~2月6日(日)
時間:20:30~21:00
2011.02.01 Tuesday 22:09 | イベント会場から | - | -