「寒いほどお得フェア」取材

清里観光振興会・企画広報部では清里へ訪れるお客様が増加傾向にある東海地方へプロモーションをかけるため、昨年秋に名古屋のテレビ局に「冬の清里のイベント及び楽しみ方」を紹介してきました。その結果、中部日本放送(CBCテレビ)情報番組「花咲かタイムズ」(土曜日午前9:25放送)から取材の依頼があり昨日(25日)「寒いほどお得フェア」の現地ロケを行なってきました。昨日の10時の実際の気温−3.8℃ 30%offという設定で飲食、ショッピング、体験、宿泊の各カテゴリーから数店舗だけですが取材させていただきました。この取材のオンエアは2月5日(土)AM9:25〜となります。東海地方にお住まいの方はぜひご覧になってください。そしてぜひ冬の清里に訪れて、寒ければ寒い程素敵な自然体験、景色、お得感を味わってみてください。

P1060148-2.jpg
2011.01.26 Wednesday 14:45 | 清里観光振興会より | - | -

滝も凍る寒さです...

県内に低温注意報を発令された翌朝、あえて吐竜の滝の様子を見に行ってきました。
清里観測局の朝6時はマイナス10度ぐらいでした。

110121-1.jpg

季節ごとの表情を見せてくれる吐竜の滝、当然のことながら寒々しい絵づらになってしまいますね。
ただ、ガッツリ冷えてくれたおかげで、そこかしこに氷がへばりついて、なかなか楽しいものがあります。いわゆる「自然の造形美」です。
氷瀑と呼ぶには少し迫力に欠けますが、今後も寒い日が続きそうですから、この氷たちもどんどんそのフォルムを変えていき、神秘的な姿の数々を見せてくれることでしょう。

110121-2.jpg

110121-3.jpg

110121-4.jpg
2011.01.21 Friday 11:38 | 季節の表情 | - | -

巨大リース!

110111-1.jpg

清里も例外にもれず厳しい寒さが続いていますが、寒いからこそ美しいものもあります。
場所は清泉寮の正面玄関前、そう、ポール・ラッシュ博士の像でおなじみのあのロータリー付近に、直径2m以上もあろうかという巨大な氷のリースが建っていたのです。

110111-2.jpg

聞くところによると、およそ2ヶ月近くを要してこの大きさまで氷を育てたのだとか。
陽射しに透かしてみると、氷の中に何か色づいたものがいっしょに固まっているのを確認できます。
どうやらその中の一つは地元産のりんごなのだそうです。他にも地域にまつわる自然のものが飾り付けに使われているみたいですが、もうちょっと解けてからでないと、確認できませんね。

110111-3.jpg

中央に吊されているミニリースは普通サイズのモミのリースを固めたものですが、異常に小さく感じます。

110111-4.jpg

あくまで自然環境の中で展示していますので、天候や気温によって、いつまでご覧になれるのかは明言しかねますが、この寒さが続いているうちは、りりしいフォルムを保っていてくれそうです。
2011.01.11 Tuesday 21:12 | 季節の表情 | - | -

謹賀新年です!

110101.jpg

まきば公園より、2011年の初日の出の模様をお送りします。
遮るもののない、輝かしい一年の幕開けとなりました。
この目映いばかりの光の導く先へ、清里高原も一歩一歩邁進していきます。
今年もよろしくお願いいたします。
2011.01.01 Saturday 09:15 | 季節の表情 | - | -