ホテル オールドエイジのイングリッシュガーデン

120629-1.jpg
ホテル オールドエイジの前庭「イングリッシュガーデン」も、丹念に手入れをされた薔薇や季節の花たちが見頃を迎えています。
今週末から来週にかけてが最盛期になるかも、との事。

120629-2.jpg

120629-3.jpg
ランチの後、すぐに帰るのはもったいないですね。ちょっとベンチに腰掛けてみたくなります。

120629-4.jpg
ホテルを代表する薔薇「シティオブヨーク」。こちらもただいま見頃!
120629-5.jpg
今週末までは薔薇の見頃にあわせて、「ROSE BEAR吉川照美作品展」というテディベアアーティストの作品展も開催されています。あわせてご覧になってみては?


http://www.scotcreation.com/old-age/
2012.06.29 Friday 21:20 | オープンガーデン情報2012 | - | -

「カントリーイン ファーストトレイン」のお庭から

120623-1.jpg
今シーズンから振興会オープンガーデン企画にご参加されているカントリーイン ファーストトレインのお庭"FirstTrain's Garden「薔薇を夢見て」"です。季節のクレマチスに続いて、待望の薔薇たちも順に開花し出しています。

120623-2.jpg

120623-3.jpg
こちらは苦心の末やっと花を咲かせた「グレーパール」。

120623-4.jpg
家族の名前が込められています。「スィートドリーム」。

120623-5.jpg
こちらも珍しい薔薇「カザンリク」。今年はこの一輪だけ!ご覧になりたい方はお早めにお越し下さい!

今後も開花状況をお伝えしていきます。
【カントリーイン ファーストトレイン】
http://www.kiyosato-first-train.com/
2012.06.23 Saturday 22:00 | オープンガーデン情報2012 | - | -

「萌木の村Joji'sガーデン」より

joji1.jpg
ハーブやナチュラルな野草が多い中で、一株だけ咲いた赤いバラが存在感あります。
joji2.jpg

joji3.jpg
2012.06.17 Sunday 16:40 | オープンガーデン情報2012 | - | -

「野わけのオープンガーデン」スタート!

IMG_2490.jpg
今年も初夏の恒例「野わけのオープンガーデン&オープンカフェ」がスタートしました。

IMG_2494.jpg
6月15日(金)から7月8日(日)までの間、季節の薔薇や様々なリーフカラーを中心とした手造りのお庭をお楽しみ下さい。また期間中はビーフシチューや有機野菜のサラダ・有機天然酵母の自家製パンなどが味わえるランチセットもご用意しています。ぜひ森の香り・川のせせらぎに癒されながら、草花の語らいが聞こえてくるひとときに浸ってみて下さい。

IMG_2497.jpg

IMG_2537.jpg
看板娘アンズも待ってますよ~。


【貸別荘 野わけ】
http://www.kiyosato-nowake.com/
2012.06.15 Friday 16:42 | オープンガーデン情報2012 | - | -

つつじ祭り植樹祭&ピクニックランチパーティー!

恒例「清里高原つつじ祭り」の植樹祭が美し森にて開催されました。
120610-1.jpg
あいにく小雨まじりの悪コンディションの中でしたが、参加者の皆さんには植樹の場所の穴堀りから頑張っていただきました。

120610-2.jpg

120610-3.jpg

120610-4.jpg
こちらも恒例、観光協会の浅川さんもしっかり穴を掘ります。浅川さんの夢はこの美し森を満開のつつじで真っ赤に染めること・・・。

120610-5.jpg
お母さんにも記念のプレートをつけていただきました。

120610-6.jpg
おじょうちゃんにも・・・。と偶然でしょうか、今年の植樹祭は女性の皆さんの頑張りが目立つ気がします。

120610-7.jpg
女性の方も、男性の方も、頑張ってつつじの苗を植えていただき、記念の集合写真をパチリ。
だいぶこの時間ぐらいから雨が細かくなって、周りの雲も晴れてきていましたね。
120610-8.jpg

120610-9.jpg
松本からかけつけてくれたアルプホルンの皆さんに、この美し森山頂で演奏していただきました。山々を駆け抜けるような響きでしたね。

120610-10.jpg
そろそろお腹も空く頃、今回のも一つの目玉は、豪快な焼いたケバブ(焼肉)と新鮮な高原野菜を食べやすくピタパンで挟んだピタサンドです!
120610-12.jpg

120610-14.jpg

120610-11.jpg
サラダも雲の上で食べるとまたひと味違いますね!

120610-15.jpg
雨に冷えた身体をミネストローネが温めてくれます。

120610-13.jpg
食後にはアルプホルンの試し吹きという貴重な体験をさせてもらいました。
大地との一体感を味わえる不思議な楽器でしたね。


今年もたくさんのご参加をいただき、本当にありがとうございました。
つつじは今月いっぱい、美し森をはじめ清里の至る所でお楽しみになれると思います。
またこれから夏にかけて、爽やかで過ごしやすく、そして花々に囲まれた心地よい季節が続きます。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
2012.06.10 Sunday 16:40 | イベント会場から | - | -

"山梨ワイン"テイスティングフェア2012

120603-1.jpg
6月最初の日曜日の催しとして、清里ではもうお馴染みとなった『"山梨ワイン"テイスティングフェア』が今年も牧場通りの緑の会場で開催されました。
不安定な天候が続く中で空模様が危ぶまれましたが、雲こそ多いものの、寒くもなく暑くもない丁度良い日和の中でお客様を迎えることが出来ました。

120603-2.jpg
今年も県内よりすぐりの酒造メーカー、酒屋さんが、これまた最高のボトル、とっておきの一本をこの高原に持って来てくれました。そして店員さんの熱のこもったプレゼンテーションに、お客様もついつい試飲のグラスがすすみ気味。
120603-3.jpg

120603-4.jpg
このイベントの楽しみはワインだけではありません。
ワインに良く合うおつまみやお料理の数々が、地元のホテルやレストランのシェフたちによって供されます。そしてそのメニューのほとんどが"本日限り"の超スペシャリティ。
120603-5.jpg

120603-6.jpg

120603-7.jpg

120603-8.jpg

120603-9.jpg

120603-10.jpg
シニアソムリエ・小牧氏によるミニセミナーや各種コンテスト、ミニライブなど催し物も盛りだくさん。

120603-11.jpg

120603-12.jpg
山梨県産のワインを飲みながら、地元食材をふんだんに使ったメニューを、緑の風が吹きぬける大地のレストランでいただける。正しく、清里に居ることの素晴らしさを実感できるイベントと言えるのではないでしょうか。
120603-13.jpg
そんな楽しい時間や味わいを求めて、遠くからお越しいただくファンの方々、嬉しい事に年々増えています。


【清里ワイナーズクラブ】
http://www.meadowscape.net/winersclub/
2012.06.03 Sunday 15:51 | イベント会場から | - | -