グランフォンド八ヶ岳2010!

100926-1.jpg

日本を代表する山岳サイクリングイベント「グランフォンド八ヶ岳」が、秋晴れの好天を連れて今年もやって来ました!
参加者は全国津々浦々から総勢1600名、朝日がまぶしい7時丁度の号砲をともに、120kmのロングコースから順次スタート。

100926-2.jpg

100926-3.jpg

100926-4.jpg

清泉寮ではジャージー牛に見送られ、八ヶ岳主峰の赤岳に抱かれながら名所・赤い橋を疾走し、撮影班に手を振る余裕がまだこの頃にはありました。
レースも中盤から本格的な山岳ステージ、海岸寺前からのつづら折りではさすがの猛者たちもペダルに足がつきません。ガンバレ!

100926-5.jpg

100926-6.jpg

耐えて、凌いで、力のかぎりを振り絞って、新たなステージが眼前に開けた時、八ヶ岳が吹き下ろす風は心地よく、高原の魅力を再発見された方も多いことでしょう。

100926-7.jpg

イベント成功のためにご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして参加された全てのサイクリストの皆様に拍手をお贈りします。
来年もお待ちしております。
2010.09.26 Sunday 22:10 | イベント会場から | - | -

澄んだ空気に満開秋色。

先日と同じように、清泉寮前の牧柵越しの風景です。

100917-1.jpg

100917-2.jpg

一面のコスモスが揺れていました。その遙か向こうには、雲海をまとった富士山の勇姿。だいぶ空気が澄んできている証しでしょう、稜線がくっきりと見えてきました。
そして少し首を振ってみると、同じ目線の高さに南アルプスの北岳が見えます。そう、清里には日本で一番高い山と二番目の山が同時に見える場所があるのです。かなり得した気分になれます。
ぜひこれからの清々しい季節には、秋を代表する色と清里を取り囲む峰々をあわせてご覧になっていただきたいものです。

秋の色、といったらこの色も欠かせません。ハロウィンカボチャの鮮やかなオレンジ。
今年も大柴さんの八百屋さんの店先にドドーンと並んでいます。大きさそれぞれありますが、500円ぐらいからで販売もしています。※結構売れているそうです。

100914-1.jpg

100914-2.jpg

高原に本格的な秋が来たな、って思えます。
2010.09.17 Friday 12:04 | 季節の表情 | - | -

そばの花のじゅうたん

100906-1.jpg

清里の南、樫山地区。静かな田園風景の一帯が真っ白に輝く、そんな季節が一年に二度あります。それは正月明けの雪にすっぽりと覆われた時と、「そばの花」が一斉に開花してだんだん畑が白いじゅうたんのようになるこの9月です。
好天が続いているせいでしょうか、このところはだいぶ背丈も伸びてきて、風が吹くと畑の上を白とエメラルドの波がゆらいでいるように見えます。

100906-2.jpg

新そばを味わえるのはもう一枚上着を羽織るようになってから。まだしばらくは、白い花を愛でて楽しみましょうか。
2010.09.06 Monday 21:30 | 季節の表情 | - | -