80周年おめでとう!

130623-1.jpg
小海線小淵沢駅ー清里駅間が開通して、この7月でちょうど80年という事で、今日は清里駅ホーム内にて記念セレモニーが催されました。

130623-2.jpg
今やイベント会場には必須となったゆるキャラ、地元の八っぴーとあと二人はJR関連のもの。

130623-3.jpg
"一日駅長"となった白倉北杜市長さんが発車の合図を出します。
駅舎や車両の写真を撮ったり、数量限定の記念入場券を買い求めたり、普段はあまり訪れない鉄道ファンの皆さんで清里駅は賑わっていました。
2013.06.23 Sunday 14:13 | イベント会場から | - | -

第5回清里ワンワンウォーク

恒例となった「清里ワンワンウォーク」、第5回目は初めて初夏の開催です。
明け方まで雨模様で開催が危ぶまれましたが、時間を追うごとに雲も薄くなって行き、受付時間には青空とまぶしいお日様が!
130616-1.jpg
オープニングセレモニーには清里のゆるキャラ「八っぴー」(はっぴー)と「武田菱丸くん」がかけつけてくれました。ワンちゃんはもちろん、飼い主さんも興奮気味!?

130616-2.jpg
今回は丘の公園レジャーハウス前をスタート&ゴールに、朝日ヶ丘地区ののどかで牧歌的な風景に囲まれたウォーキングコースを歩かれました。

130616-3.jpg

130616-4.jpg

130616-5.jpg
60名を超える参加者の皆さん(ワンちゃんは47頭)は、気持ち良い風が吹く高原のひとときをお楽しみいただけたことと思います。
2013.06.16 Sunday 13:29 | イベント会場から | - | -

つつじ祭り植樹祭&ピクニックランチパーティー2013

初夏の恒例「第66回清里高原つつじ祭り」が好天の下開催されました。ここ数年続けて天気には恵まれていなかったので、つつじの花のピークとも重なり、本当に嬉しいイベント日和となりました。
丘の公園をスタートする清里ウォークには1100名を超える参加者が、美し森山頂付近での植樹祭にも50名の応募者の皆さんが今年も県内外からお集りいただきました。
130609-1.jpg
植樹祭は昨年より定番となったアルプホルンのファンファーレとともにスタート!

130609-2.jpg
山頂展望台付近もレンゲツツジが見頃。たくさんの花に囲まれながら植樹も開始です。

130609-3.jpg

130609-4.jpg

130609-5.jpg
雨が少ない今年は土が固いようです。振興会スタッフがお助け。

130609-6.jpg
こちらはサンダルで頑張る海外から参戦のグループ。いやあ明るい!

130609-7.jpg
植え込みが出来たら輪切りの木のプレートに名前やメッセージを書いて、ひもでhっかけます。
元気に育ちますように・・・。

130609-13.jpg
こちらも完成!
130609-14.jpg

130609-9.jpg
植樹が終わったらぼちぼちお腹も空いてきた。昨年も好評をいただいた"ピタパンサンド"、特製ソースをかけて出来上がり!ケバブ(焼肉)バージョンとソーセージバージョンの2種、おかわりどんどんしてね!
130609-11.jpg
美味しい笑顔があっちこっちでこぼれています。
130609-12.jpg

130609-10.jpg
最後につつじに囲まれて記念写真。
標高1900mのランチパーティー、楽しんでいただけました?

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もお待ちしています。
2013.06.09 Sunday 16:06 | イベント会場から | - | -

"山梨ワイン"テイスティングフェア2013

130602-1.jpg
清里高原グリーンシーズンのイベント第一弾は、やはり「"山梨ワイン"テイスティングフェア」ですね。暑すぎず寒すぎず、爽やかな屋外イベント日和となりました。
会場はワイン好きな皆さん(今年から東京ー清里直通の専用バスをチャーターしました!)や飛び込みで参加される皆さんで大盛り上がりです。
130602-2.jpg

130602-3.jpg
山梨県内の優良ワイナリーの皆さんがおすすめの一本やアタリ年と言われた昨年の葡萄で仕込んだ新酒の数々を、熱心にプレゼンテーションしてくれます。

130602-4.jpg
プチホテルグループ各施設のシェフたちも負けずに特別料理をお客様の目の前で作り上げます。
季節柄、山菜を上手に使ったメニューが多く見られました。ワインとの相性もバッチリ。

130602-5.jpg

130602-6.jpg

130602-7.jpg

130602-8.jpg
こちらは毎年出店して下さるMorimotoのオーナーシェフ。大きな生ハムを切り分けてどうぞ!

130602-9.jpg
お馴染みシニアソムリエの小牧さんによるテイスティングのクイズは意外にも正解続出!
山梨の葡萄やワインの楽しいお話も聞けてよかったですね。

130602-10.jpg
今年はアルコールのダメな方用にソフトドリンクも充実していました。細かいところですが年々イベントが成熟してきているように思えます。

130602-11.jpg
地元の皆さんも、そりゃあもう楽しんでますね!
2013.06.02 Sunday 16:06 | イベント会場から | - | -